2014年06月24日
初夏を飾る
6/22(日)別府のホテルパストラルにて
技能士会のフラワーデザインコンテストが開催されました
テーマは「初夏を飾る」
このコンテストのB部門にて生徒さんが入賞しました(^o^)v


しかも1位と3位の上位です
二人とも熱心にレッスンに通ってくれ、毎年好成績を残してます(^o^)
あらためて、おめでとうございます!
技能士会のフラワーデザインコンテストが開催されました
テーマは「初夏を飾る」
このコンテストのB部門にて生徒さんが入賞しました(^o^)v


しかも1位と3位の上位です
二人とも熱心にレッスンに通ってくれ、毎年好成績を残してます(^o^)
あらためて、おめでとうございます!
Posted by FLOWER BOX at
00:43
│Comments(0)
2014年06月17日
アンバーダブルマロン
いま お気に入りの花
アンバーダブルマロン
茶とグリーンが混ざったようなシックなトルコ桔梗
あと普通より小さな黄色のグロリオーサ
セントレアマスコットイエロー

おなじみアルケミラ・モリス

いま気になるお花たちです(*^O^*)
アンバーダブルマロン
茶とグリーンが混ざったようなシックなトルコ桔梗

あと普通より小さな黄色のグロリオーサ
セントレアマスコットイエロー

おなじみアルケミラ・モリス

いま気になるお花たちです(*^O^*)
Posted by FLOWER BOX at
18:59
│Comments(0)
2014年06月15日
父の日
今日は父の日
母の日はカーネーション
父の日は黄色のバラがイメージフラワーですが
最近はひまわりが父の日のお花のようです

何かお父さんに感謝の気持ちを伝えられたでしょうか
母の日はカーネーション
父の日は黄色のバラがイメージフラワーですが
最近はひまわりが父の日のお花のようです

何かお父さんに感謝の気持ちを伝えられたでしょうか
Posted by FLOWER BOX at
23:06
│Comments(0)
2014年06月14日
新しい座布団
ソルが
掘って掘って掘りまくって、
座布団の綿が中でバラバラになってしまったので
新しい座布団を買いました

もう自分のモノのように乗って寝てる(゜_゜)
新しい座布団も隙あらばほろうとする
お願いだから
もう掘らないでくれ(~O~;)
掘って掘って掘りまくって、
座布団の綿が中でバラバラになってしまったので
新しい座布団を買いました

もう自分のモノのように乗って寝てる(゜_゜)
新しい座布団も隙あらばほろうとする
お願いだから
もう掘らないでくれ(~O~;)
Posted by FLOWER BOX at
23:26
│Comments(0)
2014年06月08日
池坊の花展行きました
臼杵市民会館で池坊の花展が開催されました
入口のお迎えのお花
臼杵支部の先生方の合作
竹を使った大作です(*^O^*)

会場はアレンジとはまた違った生け花ならではの作品が沢山!
今回は臼杵支部だけでなく大分県下の先生方の作品もあり
我がフラワー装飾技能士会の会長、恒松先生の立花も(^o^)

格調高いです
やっぱり生け花は日本の文化ですね
フラワーデザインにも和テイストを生かせれば!と思います
入口のお迎えのお花
臼杵支部の先生方の合作
竹を使った大作です(*^O^*)

会場はアレンジとはまた違った生け花ならではの作品が沢山!
今回は臼杵支部だけでなく大分県下の先生方の作品もあり
我がフラワー装飾技能士会の会長、恒松先生の立花も(^o^)

格調高いです
やっぱり生け花は日本の文化ですね
フラワーデザインにも和テイストを生かせれば!と思います
Posted by FLOWER BOX at
16:34
│Comments(0)
2014年06月06日
パート2

雲竜柳のベースに
お花を入れ替えました
ひまわりとブプレリウム がまの葉 鉄線
見えにくいけどグリーンベルも入ってます
料理屋さんの玄関に
別のお部屋に
ひまわりとブプレリウムを
丸い葉はユーカリ
剣山なのですが、ちょっと生け花と違う感じで

Posted by FLOWER BOX at
12:58
│Comments(2)
2014年06月01日
雲竜柳の花留
今日はNFDの講習会で素敵なデザインのお花を作りました!
吸水フォームを使わず、雲竜柳でお花を支えています

先ず柳を組んでベースを作りました
細かく丁寧に

オクラレルカ
鉄線
ダリア
スカビオーサ他
全部使わなくてもいいよっていうのも ちょっと考えちゃうとこですが…出来上がりはこんな感じ

透け感ありながらの大きな空間を表現できる作品♪になりました
ティータイムでいただいたケーキも美味しかったです(*^O^*)
吸水フォームを使わず、雲竜柳でお花を支えています

先ず柳を組んでベースを作りました
細かく丁寧に

オクラレルカ
鉄線
ダリア
スカビオーサ他
全部使わなくてもいいよっていうのも ちょっと考えちゃうとこですが…出来上がりはこんな感じ

透け感ありながらの大きな空間を表現できる作品♪になりました
ティータイムでいただいたケーキも美味しかったです(*^O^*)

Posted by FLOWER BOX at
23:48
│Comments(0)